埼玉県さいたま市 人工芝の下地と駐車場工事

埼玉県さいたま市の外構工事です。駐車場工事と人工芝の下地のみの施工となります。最近ではDIYで人工芝をされる方が増えてきておりますが、どうしても下地だけはプロに頼んだ方がキレイに仕上がります。下地だけでも施工させて頂きます。お気軽にご連絡下さい。駐車場は土間コンクリート、スリットはインターロッキングになります。
商品の詳細
- 立水栓
- 日本興業 コロル
- インターロッキング
- SBIC オールラウンドペイブ
- 化粧ブロック
- 東洋工業トーヨーイースワン



掘削作業からスタート


まずは掘削作業からです。土間コンクリートにしても人工芝にしてもそうですがフラットにするために一度、掘削作業が必要になります。ここで鋤取りした土は残土と呼ばれ産業廃棄物として処理されます。この量によってもお見積りが変わっていきます。


人工芝とお庭の仕切り


人工芝の下地を施工いたします。再生砂を撒いて転圧しておきます。人工芝はこの下地施工で美しさが決まります。この転圧作業が甘いと凸凹になってしまいます。


続いて土留めブロックの施工になります。穴を掘り、砂利を撒き鉄筋を入れてコンクリートで固めます。
土留めブロックとスリット
スリット


前回の基礎に土留めブロックを積んでいきます。また駐車場のスリットはレンガラインで施工いたします。下地にコンクリートを敷いてレンガを乗せていきます。土留めブロックもレンガも水平器で図って水平にしていきます。


土間コンクリート下地+打設工事(1回目)


土間コンクリートの打設は2回に分けて施工いたします。こうする事で作業がしやすくなったり、施主様の生活の不便さを軽減するためです。下地は砂利+転圧、ワイヤーメッシュを入れて下地は完成です。スリットのレンガは土間で汚れないように養生テープで保護しておきます。


土間コンクリートの打設を行います。1回目は真ん中の通路の打設です。両サイドに行けるように固まるまで仮通路を用意しました。
土間コンクリート下地+打設工事(2回目)


前回打設したコンクリートが固まり、駐車場分と玄関アプローチの土間コンクリート打設を行います。前回同様の作業で打設していきます。升の高さ調整も同時に行い打設工事になります。




雑草対策は防草シートと6号砕石


犬走りは防草シートと6号砕石での雑草対策です。100%ではありませんがコストが掛からず効果的な雑草対策です。この他、人工芝や土間コンクリート、ウッドデッキ等、様々な雑草対策がございます。


機能門柱の設置


機能門柱(お客様支給品)を設置いたしました。建物にあわせた白の門柱になります。お客様支給品での施工も承っておりますが施工するタイミングの指定や保証はございませんのでご了承下さい。施工は以上になります。施主様、職人の方々、有難うございました。