鴻巣市でサイクルポートの施工・工事はガーデンアシストにお任せください。ここではおすすめ商品のご紹介、各メリットやデメリット、鴻巣市で施工させて頂いた施工例、CADプランもご紹介いたします。
サイクルポートって必要?意味ない? メリットとデメリット
サイクルポートって必要なの?いらないんじゃない?と思っている方は多いと思います。ここではサイクルポートのメリットデメリットをご紹介いたします。


サイクルポート メリット
雨・雪・紫外線から自転車を守ってくれる
雨に濡れることなく自転車を乗り降りできる
夏場の暑さを軽減できる
天気の変化による劣化を防ぐ
砂・ホコリ・鳥のフンなどの飛来物から守ってくれる
自転車とサイクルポートをチェーンで結べば防犯性UP
自転車が風で倒れるのを防ぐ
サイクルポート デメリット
コストがかかる
スペースが必要になる
基本的に側面囲いがないので、横から風・雨が降りこむ
サイズ展開が限られる
サイクルポート おすすめ商品
サイクルポート3台用
サイクルポート3台用のサイズは幅約1800㎜・奥行は約1800㎜~2000㎜の物が主流になります。柱は2本がほとんどですが強度の強いサイクルポートは4本柱になる物もございます。
三協アルミ サイクルポート スマイリン
サイクルポートの弱点になる横からの雨風。スマイリンはサイドパネルが標準装備のカーポートになります。


サイクルポート4台用
LIXILGルーフ サイクルポート


サイクルポート5台用
YKKAPルシアス750タイプ


おしゃれ・かっこいいサイクルポート
カーポートSCとビームスのサイクルポートになります。もちろんお洒落だけではなく耐久性もございます。
LIXILカーポートSCミニ
三協アルミ サイクルポート ビームス
サイクルポート+物置一体型
どれにしようか迷ったときは物置と一体型がおすすめ、機能性だけではなくおしゃれな商品もございます。
マツモト物置 MN-TERRA
ヨド物置エルモ
雪や風に強い強度のあるサイクルポート
近年の自然災害により強度のあるサイクルポートも増えてきました。弊社の強度を重視したおすすめサイクルポートです。
三協アルミ スカイリードZ_ミニ 積雪150cm対応 風速46m/s
LIXILカーポートST 積雪100cm対応 風速46m/s
YKKAPエフルージュ_ミニ FIRST150 積雪150cm対応 風速46m/s
タカショーアートポートミニ スノースタイル 積雪150cm対応 風速42m/s
鴻巣市のサイクルポート施工例
弊社で施工した鴻巣市のサイクルポート施工例です。クリックまたはタップして頂くと詳細を見る事が出来ます。
鴻巣市のサイクルポートのCAD外構デザイン
弊社でプランした鴻巣市のサイクルポートデザインです。クリックまたはタップして頂くと詳細を見る事が出来ます。
鴻巣市でサイクルポートを施工したお客様の声
横にスライドできます。→
鴻巣市のサイクルポート施工エリア
愛の町、赤城、赤城台、赤見台、新井、安養寺、市ノ縄、稲荷町、榎戸、生出塚、大芦、大間、笠原、鎌塚、上会下、上生出塚、上谷、加美、川面、北新宿、北中野、北根、屈巣、鴻巣、小松、小谷、郷地、幸町、境、栄町、逆川、三町免、下生出塚、下忍、下谷、新宿、神明、常光、すみれ野、関新田、滝馬室、中央、筑波、堤町、寺谷、天神、中井、西中曽根、人形、糠田、登戸、八幡田、原馬室、荊原、氷川町、東、ひばり野、広田、吹上、吹上富士見、吹上本町、袋、富士見町、本町、本宮町、前砂、松原、箕田、三ツ木、緑町、南、宮地、宮前、明用、雷電