春日部市でサイクルポートの施工・工事はガーデンアシストにお任せください。ここではおすすめ商品のご紹介、各メリットやデメリット、春日部市で施工させて頂いた施工例、CADプランもご紹介いたします。
サイクルポートって必要?意味ない? メリットとデメリット
サイクルポートって必要なの?いらないんじゃない?と思っている方は多いと思います。ここではサイクルポートのメリットデメリットをご紹介いたします。


サイクルポート メリット
雨・雪・紫外線から自転車を守ってくれる
雨に濡れることなく自転車を乗り降りできる
夏場の暑さを軽減できる
天気の変化による劣化を防ぐ
砂・ホコリ・鳥のフンなどの飛来物から守ってくれる
自転車とサイクルポートをチェーンで結べば防犯性UP
自転車が風で倒れるのを防ぐ
サイクルポート デメリット
コストがかかる
スペースが必要になる
基本的に側面囲いがないので、横から風・雨が降りこむ
サイズ展開が限られる
サイクルポート おすすめ商品
サイクルポート3台用
サイクルポート3台用のサイズは幅約1800㎜・奥行は約1800㎜~2000㎜の物が主流になります。柱は2本がほとんどですが強度の強いサイクルポートは4本柱になる物もございます。
三協アルミ サイクルポート スマイリン
サイクルポートの弱点になる横からの雨風。スマイリンはサイドパネルが標準装備のカーポートになります。


サイクルポート4台用
LIXILGルーフ サイクルポート


サイクルポート5台用
YKKAPルシアス750タイプ


おしゃれ・かっこいいサイクルポート
カーポートSCとビームスのサイクルポートになります。もちろんお洒落だけではなく耐久性もございます。
LIXILカーポートSCミニ
三協アルミ サイクルポート ビームス
サイクルポート+物置一体型
どれにしようか迷ったときは物置と一体型がおすすめ、機能性だけではなくおしゃれな商品もございます。
マツモト物置 MN-TERRA
ヨド物置エルモ
雪や風に強い強度のあるサイクルポート
近年の自然災害により強度のあるサイクルポートも増えてきました。弊社の強度を重視したおすすめサイクルポートです。
三協アルミ スカイリードZ_ミニ 積雪150cm対応 風速46m/s
LIXILカーポートST 積雪100cm対応 風速46m/s
YKKAPエフルージュ_ミニ FIRST150 積雪150cm対応 風速46m/s
タカショーアートポートミニ スノースタイル 積雪150cm対応 風速42m/s
春日部市のサイクルポート施工例
弊社で施工した春日部市のサイクルポート施工例です。クリックまたはタップして頂くと詳細を見る事が出来ます。
春日部市のサイクルポートのCAD外構デザイン
弊社でプランした春日部市のサイクルポートデザインです。クリックまたはタップして頂くと詳細を見る事が出来ます。
春日部市のサイクルポート施工エリア
赤崎、赤沼、飯沼、一ノ割、一ノ割1丁目、一ノ割2丁目、一ノ割3丁目、一ノ割4丁目、牛島、内牧、梅田、梅田本町1丁目、梅田本町2丁目、梅田1丁目、梅田2丁目、梅田3丁目、榎、大枝、大沼1丁目、大沼2丁目、大沼3丁目、大沼4丁目、大沼5丁目、大沼6丁目、大沼7丁目、大畑、大場、大衾、粕壁、粕壁東1丁目、粕壁東2丁目、粕壁東3丁目、粕壁東4丁目、粕壁東5丁目、粕壁東6丁目、粕壁1丁目、粕壁2丁目、粕壁3丁目、粕壁4丁目、金崎、上大増新田、上金崎、上吉妻、上蛭田、上柳、神間、木崎、椚、倉常、小平、小渕、米崎、米島、栄町1丁目、栄町2丁目、栄町3丁目、下大増新田、下吉妻、下蛭田、下柳、新川、新宿新田、水角、薄谷、千間1丁目、武里中野、立野、中央1丁目、中央2丁目、中央3丁目、中央4丁目、中央5丁目、中央6丁目、中央7丁目、中央8丁目、銚子口、塚崎、豊野町1丁目、豊野町2丁目、豊野町3丁目、道口蛭田、道順川戸、永沼、新方袋、西親野井、西金野井、西宝珠花、西八木崎1丁目、西八木崎2丁目、西八木崎3丁目、八丁目、花積、浜川戸1丁目、浜川戸2丁目、東中野、樋堀、樋籠、備後西1丁目、備後西2丁目、備後西3丁目、備後西4丁目、備後西5丁目、備後東1丁目、備後東2丁目、備後東3丁目、備後東4丁目、備後東5丁目、備後東6丁目、備後東7丁目、備後東8丁目、藤塚、不動院野、本田町1丁目、本田町2丁目、増戸、増富、増田新田、緑町1丁目、緑町2丁目、緑町3丁目、緑町4丁目、緑町5丁目、緑町6丁目、南栄町、南中曽根、南1丁目、南2丁目、南3丁目、南4丁目、南5丁目、八木崎町、谷原新田、谷原1丁目、谷原2丁目、谷原3丁目、豊町1丁目、豊町2丁目、豊町3丁目、豊町4丁目、豊町5丁目、豊町6丁目、芦橋、六軒町
この他、春日部市の関連ページ
横にスライドできます。→