埼玉県加須市 駐車場工事は高低差を考えて
予算 | 150万~200万 | 作図担当 | 金田 |
---|
デザイン コンセプト | 埼玉県加須市の外構デザインです。駐車場と人工芝、門まわり、境界フェンスのプランです。高低差が少し高めなので勾配を考えてのプランです。境界フェンスも高低差に合わせてのプランとなりました。 |
---|
CADデザインポイント
駐車場は3台分


駐車場は土間コンクリートで縦列2台、横止め1台の3台分のプランです。土間コンクリートで施工する駐車場というのは実はわずかながら傾くように作られています。というのは水の流れを考えているからです。全く傾斜がないと水が溜まってしまい水はけが悪くなってしまいます。
基本は道路側に流れるように道路に向かってだんだん低くなっていきます。一般的に傾斜は3%~5%が理想とされています。外構での設計は高低差は特に考えなければいけない所でもあります。
高低差が高い物件は傾斜%を合わせながらその距離を取るか、距離が取れない場合はどこかで土留めしてそこから傾斜を考えるかの2パターンです。今回は前者でのプランとなっています。
人工芝を提案
人工芝:ガーデンアシスト オリジナル


駐車場の奥には人工芝でのプランです。小さいお子さんがいるのでクッション性のある35㎜タイプのご提案です。人工芝も用途に応じて高さが変わってきます。人工芝は天然芝と違ってメンテナンスが要らずきれいな緑が続きます。
門まわりは機能門柱とアプローチ
機能門柱:福彫 デリエ
アプローチ:石貼り


門まわりは機能門柱と石貼りアプローチでのプランです。アプローチの仕切りはレンガラインのレンガと同じ物を使って統一感を出しています。土間の中での石貼りアプローチなのでとても目立ちます。
境界フェンスも高低差に合わせて
境界フェンス:LIXIL ハイグリッドフェンスUF8型


境界フェンスは人工芝側のフェンスと反対側で施工の仕方を変えています。人工芝側は高低差が目立つので道路側に沿ってフェンスも低くなっています。こうする事で圧迫感が無くなりスッキリとした印象になります。反対側は隣地との間隔が狭いので高さを合わせたプランに致しました。
駐車場工事:土間コンクリート+レンガライン